しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml | TCC ONLINE STORE
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml
しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml

しょうがのむし 発酵ジンジャーエール northern dark snail 紅茶とカモミールが革命的な定番品 200ml

¥660

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥800

■「BAFUNプロジェクト」セレクトアイテム
"馬ふん堆肥"で作られたオーガニックで美味しい食品を幅広く取り揃え、私たちの生活に欠かせない"食"を通じた新しい引退競走馬支援の形をご提案します。
どんな馬たちでも、日々排泄する馬ふん。
生産者は安心安全な無農薬・減農薬にこだわり、じっくりと熟成させた馬ふん堆肥を手間暇かけて使用し、持続可能な循環型農業を通してSDGsに取り組まれています。
この美味しさをぜひ一度ご体感ください。


■ アジア唯一の発酵ジンジャーエール
本格的な醸造所で造られるアジア唯一の発酵ジンジャーエール。英語ではCraft Ginger Beerと呼ばれています。
欧米では300年以上もの歴史をもつ伝統的な発酵炭酸飲料で、現在のジンジャーエールのルーツでもあるノンアルコールの嗜好品。
ジンジャーエールと違い、ビールのように醸造することで、ノンアルコールなのにお酒を飲んだような満足感や、季節の果物やハーブを使用した多彩な味わいが魅力です。
そのまま飲んでも美味しく、カクテルの割り材としても優秀です。
無添加、無着色、無香料、無濾過、ほとんどの商品がグルテンフリー。
15℃〜18℃で、グラスに注いで飲むのがおすすめ。氷はいりません。
2021年に「さいたま市の推奨土産品」に、2023年に「料理王国100選」に選出。


■ 特徴
直訳すると「北方の黒っぽいカタツムリ」。カモミールと紅茶を贅沢に使用した一本です。
北国(north)を象徴するカモミールに紅茶(black tea)を加えたカタツムリ(snail)シリーズです。
カタツムリシリーズはお茶をメインに据えたシリーズ。カタツムリのように閉じこもり、ゆっくりじっくり楽しんで、味わい深い日にしてほしい、というコンセプトから生まれました。
紅茶は本場イギリスの品評会でも受賞歴のあるブレンダーの中峰剛氏に「カモミールとよく合う配合で」と失礼を承知で頼み込んでブレンドしてもらいました。
最終的にはアッサムのオレンジペコーを中心に、埼玉が誇る狭山茶の茶葉から作られた紅茶をブレンドすることで、しっかりとした味わいの中にも繊細さを兼ね備え、かつカモミールの甘い香りもしっかり抱き込んでくれる、という素晴らしい茶葉が完成しました。
お酒との組み合わせなら、スコッチウイスキーが最高。その他、ウォッカ、ブランデー、白ワイン、フルーティーなクラフトビールなどが合います。
ノンアルコールなら、アーモンドミルク、オーツミルクで割っても美味しいです。


■ 原材料
・ショウガ:見沼田んぼで育った無農薬、または低農薬のショウガを使用しています。どのくらい低農薬かというと、植付けの前後に土壌消毒を一回しただけです。
・砂糖:洗双糖という精製の粗いキビ糖をシロップ状にして使用しています。このお砂糖、お湯に溶かすだけでサトウキビのジュースの香りがします。ミネラル分が多いためか、サラサラにはならず、年中ベタついています。
・柑橘類:春〜夏は広島の低農薬レモン、秋は徳島県の幻の柑橘「柚香(ユコウ)」、冬は秩父産の無農薬のカボスを使用しています。一年中、国産の良い柑橘類を使用することが叶いました。
・酵母菌:低アルコール飲料専用に開発された酵母や、乳酸を多く出す酵母を使用しています。
・紅茶:本場イギリスでも受賞経験のあるプロのブレンダーにブレンドしてもらっています。アッサムのオレンジペコーを中心に、埼玉が誇る「狭山茶」の茶葉を使った紅茶をブレンド。カモミールと相性が良くなるよう、濃厚ながらも繊細な香りを支えられる配合にしてもらいました。
・カモミール:エジプト産のものに、見沼田んぼで植えたカモミールをブレンドしています。今後は全量を見沼田んぼ産に切り替えていく予定です。


生産地:埼玉県
内容量:200ml
賞味期限:製造から365日


■生産者
株式会社しょうがのむし

アジアで初めて、かつ唯一、本格的な醸造設備を持ち、ノンアルコールの発酵ジンジャーエール(Craft Ginger Beer)を専門に醸造する企業。2019年12月にさいたま市のビジネスプランコンテストで優勝し、2020年02月02日に創業。埼玉県さいたま市に醸造所を竣工し、製造工程に可能な限りのSDGsを組み込んでいることも特長の一つ。フードロス減少、廃棄物削減、休耕地削減、障がい者の勤労・雇用機会の増加などに取り組み、2022年に「TOYP2022(10人の傑出した若者)」に選出された。「自然の恵を感じながら健康的に嗜好品を楽しむという文化を創造・拡大し、世界中の人々の生活を豊かにする」というビジョンを持ち、「世界を、もう一度発酵ジンジャーエールに熱狂させる (Make the world buzz about ginger beer again.)」ことを目標に活動している。

なにかお気づきの点があれば、下記までお問合せください。
株式会社しょうがのむし(TEL:050-5579-4606)


■馬ふん提供元
埼玉県内の競走馬トレーニングセンターで暮らす馬たち

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「tcc-japan.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「tcc-japan.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価